治療方針
大学での約15年間、呼吸器・アレルギー疾患、特に気管支喘息の診療・研究をしてきた経験をいかし、喘息専門医として毎日診療しています。喘息の治療は、発作や増悪を予防・コントロールし、良好な日常生活をおくれることを目標にします(詳しくは 喘息の解説コーナー をご覧下さい)。
喘息のコントロールが得られない方(お子様)、長期の咳・息苦しさなどでお困りの方はご相談ください。喘息以外で咳や痰のでる病気もたくさんあります。他の呼吸器の病気の鑑別・治療ももちろん行っています。
専門的な医学情報や知識をわかりやすく説明し、治療の内容・選択については患者さんと相談しながら診療しています。
診療科目
内科、呼吸器内科、アレルギー科、小児科
診療受付時間


休診日 / 金曜午後・土曜午後・日・祝祭日
医院風景・診療設備
外観
入口
DS桜ビル2階に当院の入口があります。
受付- 当院の受付です。
不明な点は、何でも受付スタッフにご相談下さい。
待合-
待合室です。
当院では院内での待ち時間の短縮・感染予防のため、
インターネット・電話による自動受付
→ 順番確認システムを
導入しています。詳しくは予約について をご覧下さい。
処置室- 当院の処置室です。
キッズスペース- お子様の遊び場コーナーです。
エレベーター
- 当医療ビルはエレベーターを完備しています。
駐輪場
裏口
ビルの裏口から入ると駐輪場があります。
ご来院の際にご利用ください。
機器紹介
- 呼気一酸化窒素(NO)濃度測定器(NObreath®)
呼気中のNO濃度を測定します。気道の好酸球性炎症の程度と相関し、気管支喘息では増加します。喘息の補助診断や気道炎症のモニタリングに有用な検査です。 - 呼吸機能検査(電子式診断用スパイロメーター)を新しくしました。(2009年6月26日)
肺年齢・COPD重症度ステージが自動で得られます。気管支喘息の診断に有用な気道可逆性の検査ができます。 - 自動血球計測CRP測定装置が新しくなりました。(2014年11月4日) 導入(2009年6月)
指先からの少量の血液から、血算(白血球・赤血球・血小板)・血液像・CRP(炎症反応)が5分程度で検査できます。感染症の重症度判定・抗生物質を使用すべきかの判断に有用です。 - 心電図装置・データ管理コンピューターを新しくしました(2009年7月24日)
ペーバーレスで、肺機能検査・血液検査とともにコンピューターで一括管理します。 - 胸・腹部レントゲン(デジタルCR装置)、ホルター心電図、 腹部エコー、酸素飽和度モニター・簡易型ポリグラフィー(無呼吸の検査) ※上・下部内視鏡(食道・胃・大腸)、消化管造影(胃・大腸)、CT、MRI、心エコー検査などは、当院にて予約・検査できます。(世田谷保険センター・検査専門施設にて施行)
- 超音波診断装置が新しくなりました。(2014年5月26日)
腹部(肝・胆・胆道・膵・脾・腎など)・脈管(大動脈・頸動脈)・甲状腺の検査ができます。
患者様アンケート結果
リンク集
- Hospita.jp
- 病院、クリニック、歯医者さんの検索サイトです。
当院のページはコチラです。
- 病医院&お医者さん検索『 e-doctors-net.com』
- 患者様からの口コミ情報・ドクターからの紹介・独自の取材によるおすすめ病院情報を掲載してます。病院・医院の診療科目別検索からおすすめの病院・おすすめ歯医者さんを検索できます。
当院のページはコチラです。
- まつがおか耳鼻咽喉科医院
- 隣接するまつがおか耳鼻咽喉科と連携し、上気道(咽頭・喉頭)から下気道(気管・肺)にわたる呼吸器疾患の系統的な治療を行っています。
日本耳鼻咽喉科学会認定専門医です。
- 世田谷区医師会
- 世田谷区内の医療機関案内、夜間・休日診療の案内・救急医療機関が検索できます。
- 日本アレルギー学会
- 全国のアレルギー認定医・専門医の検索ができます。
- 日本アレルギー協会
- 喘息、花粉症、アトピー性皮膚炎の解説があります。
- 厚生労働省アトピー性皮膚炎研究会
- アトピー性皮膚炎についての多くの情報が得られます。
- 日本医師会
- インフルエンザのQ&Aコーナーがあります。
- インフルエンザ情報サービス
- 最新の、具体的な多くの情報が掲載されています。
- 日本呼吸器学会
- 呼吸器の病気の解説・Q&Aコーナーなどがあります。
- 国立感染症研究所 感染症情報センター
- 感染症について多くの情報が得られます
代表的な気管支喘息・COPDの外部サイト
- 日本呼吸器学会のCOPDの解説
- 多くの呼吸器の病気の解説があります。
- 東京都福祉保健局のCOPDの解説
- 動画による解説があります
代表的な花粉症の外部サイト
【公的機関】
- 東京都の花粉情報サイト
- 花粉濃度マップが東京花粉ネットで利用できます。
- 環境省の花粉情報サイト
- 花粉観測システム(はなこさん)が利用できます。
- 厚生労働省の花粉症情報サイト
- 花粉症Q&Aや研究事業の報告があります。
製薬会社
- 協和発酵キリン(株)の花粉症サイト
- 口腔アレルギー症候群(OAS)の解説があります。
- 鳥居薬品(株)の花粉症サイト
- 舌下免疫療法の情報があります。
- 第一三共ヘルスケア(株)のアレルギー性鼻炎情報サイト
- スギ以外の花粉の情報が得られます。
- サノフィ(株)の花粉症サイト
- 花粉症対策サイトです。お悩みの方へのコーナーがあります。
- 参天製薬(株)の花粉症サイト
- アレルギー性結膜炎の解説があります。
- エスエス製薬(株)の花粉症サイト
- アレルギー性鼻炎についての解説もあります。
- MSD(株)の花粉症サイト
- 花粉飛散予報があります。
- 大鵬薬品(株)の花粉症サイト
- 音声による花粉症対策Q&Aがあります。